skip to main
|
skip to sidebar
2010/03/03
「さくらもの」のこと
いよいよ春がやってきます。私はこの2月中、桜で染めた糸で着尺を織っていました。一年の内のほんの僅かな時期だけ桜の樹から美しいピンクを染めることができることをご存知の方も多いと思います。ここ数年すっかり夢中になっていて、庭やまわりの山の桜の枝で、できるだけ染めためています。濃い色ではなく淡いベージュがかった肌色のようなピンクです。本当の桜の花の色はもう少し冷たいピンクなのですが、どうしても気持ちの方が「桜色」と感じてしまいます。もう何とも言えないような優しい美しい色です。私たち日本人の肌に似合うピンクなのでしょう。「ピンクなんてに合わない」と思っている人でも身につけたくなる素敵な色です。これまでいろいろ織ってきました。いま手元にあるものだけですが、桜で染めた糸を中心にして織った作品を集めてみました。今年もあと少しで日本中がこんな色に包まれるのですね。
次の投稿
前の投稿
ホーム
草木染 手織紬
小枝かすみ
手仕事の好きな方、きものが好きな方、和が好きな方、草木染や紬、糸や布が好きな方、初めまして。一人でじっくり染め織りをしているので、なかなか多くの人に作品をご覧いただく機会がありません。わずかずつでも私の制作のこと、つくっている物のことを知ってもらえたら、と思いこのページを始めることにしました。 なにげない縞や格子、無地の紬。身にまとうもの、身近かに使うもの。「和」を大切にしながらもお洒落に都会的に。いつまでも心を潤すようにと願って、植物で染めた糸ならではの美しさや味わいをいかし 一点一点 織っています。 どうぞよろしく。
詳細プロフィールを表示
◯ブログ アーカイブ
►
2020
(2)
►
2月
(2)
►
2018
(6)
►
11月
(3)
►
4月
(3)
►
2017
(5)
►
11月
(2)
►
10月
(1)
►
5月
(1)
►
4月
(1)
►
2016
(7)
►
12月
(3)
►
11月
(2)
►
3月
(1)
►
1月
(1)
►
2015
(6)
►
11月
(2)
►
9月
(1)
►
4月
(1)
►
2月
(2)
►
2014
(9)
►
9月
(1)
►
6月
(1)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(1)
►
1月
(4)
►
2013
(12)
►
10月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(4)
►
3月
(1)
►
2月
(2)
►
1月
(3)
►
2012
(9)
►
12月
(1)
►
10月
(1)
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(1)
►
1月
(2)
►
2011
(9)
►
12月
(1)
►
10月
(1)
►
8月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(3)
▼
2010
(12)
►
12月
(2)
►
10月
(2)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(2)
▼
3月
(2)
桐平箱のこと
「さくらもの」のこと
►
2月
(1)
►
1月
(1)
►
2009
(30)
►
12月
(2)
►
11月
(1)
►
10月
(4)
►
9月
(7)
►
8月
(8)
►
7月
(3)
►
6月
(5)
◯お問い合わせ先
e-mail/ kasumi.ka.kumo.ka@mineo.jp
tel/ 090-1914-2398
/ 077-529-2398
◯お知らせ
*伊と忠GINZAは2012年5月20日で閉店となりました。
(これまで扱っていただいていた小物類につきましては、以下のように変更になります。)
*『草履袋』は伊と忠ONLINE-Yahoo!ショッピングで引き続きお取り扱いいただいています。
*『名刺入れ、桐平箱、帯揚げ、その他』は直接私の方までお問い合わせください。
◯リンク
伊と忠ONLINE
小枝繁昭 (Koeda Shigeaki)
小枝壮太 (Koeda Sota)
小枝圭太 (Koeda Keita)
Cluaran(クルアラン)